仕事で疲れ果てた日でも、翌朝また満員電車に揺られながら社会の荒波に立ち向かう。
そんな初老サラリーマンの「ブログ部」です!       

振り返ると反省や後悔が多いヤコン殿の
人生だけど、笑い飛ばして前を向く。
インスタグラムから始まった「α部」です!

空を飛べるというだけでもう凄いのに、セル・イトに魔法の粉をかけられたチョコに怖いものはない。こちらもインスタグラムから始まった「α部」です!

ここは「痩せるのが目的の場」ではなく、痩せたいのに、うまくいかなかった1日を笑い飛ばす場所。
そう、私たちは「明日から痩せる部」なのだ。

還暦になっても6個に割れた腹筋であるため、
今日もジムに向かうオッサンに理由や根拠はない。
そう、我らは「アラカン6パック部」、部員は1人!

描きたい絵や書きたい文を忘れないため、あれこれとチャレンジしてみる「想田屋 企画部」。
アイデアよ、湧いて出てこい!

初老サラリーマン」
ソーダ・ヤコン
🌈 58歳
🌈 どこにでもいる普通のサラリーマン
🌈 苦手なもの:「納豆」、「高いところ」
🌈 絵本作家を目指した日々も、今は昔。
江戸時代からタイムトラベルしてきた左兵衛が脳内に入り込んで、毎日が動き始めた。
【著者から】
私自身がモデルのキャラクター
息子が漢字を覚え始めたころに、ふざけて「想田夜根(そうだよね)」と書いた落書きを見て思いついた「夜根(ヤコン)」というペンネーム。

「流れ星の飛脚」
左兵衛
🌈 27歳
🌈 堺の飛脚問屋「想田屋」で最も足が早く、江戸~大坂間を5日で走ることができる。
🌈「木の妖精」セル・イトのいたずらで、現代の初老サラリーマン「ソーダ・ヤコン」の意識の中に入り込んでしまった。
【著者から】
映画「犬神家の一族」に登場する犬神財閥総帥「犬神佐兵衛翁」という貫禄十分な名前が、なぜか子供の頃から忘れられず、迷わず拝借した名前。
SNS全盛の現代において、「喜怒哀楽」というアナログ感に拘って描いてます。

「黄色い怪鳥」
チョコ
🌈 3歳
🌈 ヤコンが飼っているセキセイインコで、元からのいたずら好きに加え、セル・イトに魔法の花粉ヒットン」を振りかけられたから、もう不可能がない。
🌈 左兵衛と、オーツ麦が大好き。
【著者から】
左兵衛+チョコ」のコンビで「ルパン三世+峰不二子」の世界観を描きたかったのですが、描けば描くほど「ハクション大魔王+あくびちゃん」に(苦笑)
実物は、元気いっぱい過ぎて手に余る!

「木の妖精」
セル・イト
🌈 樹齢不明
🌈 植物があるところならば、時代・場所を問わず、どこにでも移動できる木の妖精。
体から「ヒットン」と呼ばれる魔法の花粉を撒き散らせば、不可能はない。
【著者から】
セルライト」から引用した、その名前。
私が描く支離滅裂な絵も、セル・イトが撒き散らすヒットンのおかげで帳尻が合う。
彼は、私の大切な「相棒」なわけです。

ヤコンのお嫁さん」
奥方ヨーコさん
🌈 年齢・・・内緒
🌈 元はソーダ・ヤコンの奥さんの「陽子」。
🌈 セル・イトが撒き散らすヒットンの効力で、名前のごとく太陽のような形に変化したが、老眼の名残でメガネが頭上に残った。
【著者から】
実物の彼女は、比較的勤勉でストイックな女性だと思うのですが、とにかく「空腹」と「甘い物」に弱い弱い。
「これが食べ収め!明日から痩せる!」と、一年中言ってます(笑)

「実はなかなか強い戦闘用ロボット」
左兵衛ロボ
🌈 稼働歴2年
🌈「強い正義のロボットが欲しい。」というチョコの依頼を受けたセル・イトがササっと造り上げた高性能ロボットだけど、ヤコン家が平和なので強さを発揮する機会がなく、チョコの遊び相手が主な任務。
【著者から】
「痒さ」や「痛さ」を絵で表現する時、人間だと生々しく印象になる場合、ロボに登場してもらって助けてもらってます。
子供の頃「キカイダー」が大好きだった私にとって彼を描くのは、楽しみの一つ。

MENU